ABOUT


3c4687c92b2e0d620d06edfbadb90b8a ABOUT

エル・タム は、人の心、物の価値を大切にしています。
想いをこめて空間設計する、デザイン事務所です。

エル・タムの”L”とは
大切な5つのエル。

1. Love・・・・心を込め、心が通う。
2. Laugh・・・心が通うことで、笑顔がこぼれる。
3. Lucky・・・笑顔があれば幸せになれる。
4. Link・・・・その幸せを分かち合いましょう。
5. Long・・・・いつまでも。。。継続、継承。

 

 

……………………………………………………………………..

【 PROFILE 】

8bae3653859acf344734262af7e8fc0e ABOUT

田村 浩一 Koichi Tamura

  • 1969  大阪生まれ
  • 1993  京都精華大学 デザイン学科アーバンリビングデザイン(現・建築)専攻修了
  • 1993~2003 吉忠マネキン株式会社
  • 2006  二級建築士取得 エルタムデザイン室設立 事務所登録
  • 2009  一級建築士取得
  • 2011  一級建築士事務所 登録
  • 2012  ブランディングマネージャー2級取得
  • 2014        一級建築士事務所法人化
  • 2014          株式会社ナッセ一級建築士事務所管理建築士

実績

会社員時代
梅田阪急百貨店1F、福岡天神岩田屋百貨店・新館1F、熊本鶴屋百貨店1F、鶴屋ホールなど
大手百貨店内デザイン監修を手がける。

設計事務所開設
多くの確認申請物件(主に分譲住宅)を手がける。島本町にて宅地20戸設計監理。
2011~ デザイン中心の業務方針を企て、デザインセンスを求められる店舗デザイン
(飲食、美容、エステ)や住宅設計をつとめる。

株式会社ナッセ一級建築士事務所管理建築士に就任し、高齢者施設設計業務を開始する。

2014「 京町堀 Project 」(おかげさまをもちまして終了いたしました)

2015 ひとつひとつの仕事を一生懸命に、
図面一枚のお手伝いから、老舗店舗、大型施設設計まで。

 

 

受賞暦
ノンアスベスト波型スレートデザインコンペ 優秀賞(アイディアコンペ)
杉コレクション2012コンペ(宮崎県産材活用) 入選
オドナスタイル家具コンペ(実用) 受賞
大阪府倫理法人会事務局内装デザイン計画コンペ 受賞(実案採用)

 

設計料

近年の建設費高騰は日本経済においても喜ばしいことではありますが、先見の視界の不安、事業者様の心情からいたしますと、
心底から喜ばしいことなのかと不安察します。
そんな中、建築を行う上では設計料というものを含まなくてはなりません。

基本計画、デザイン、構造、設備、設計監理、、、。建物を施工をする上で必ず必要となる礎です。

私はそのお仕事しています。

金額は、施工費の7〜10%が目安となります。
100平米規模の住宅ですと坪単価60万は結果必要となり、30坪×60万=1800万(建築費)→設計料7%=126万円という目安です。

物件に応じて、明細を記述したお見積書を作成いたします。

金額の内訳

上記設計料はすべて私の所に入ります。・・・という甘くはありません。

建築設計においては、1から10まで一人で何もかもできる天才は私の知る限りいません。
餅屋は餅屋の仕事があります。計画、意匠設計、デザイン、構造、設備、電気、空調、換気、などなど。
建築には全てに法規や指針などが含まれ、経験と知識が要されます。

適宜、設計を専門でついていただきお見積もりを作成いたします。

申し訳ありませんが価格競争はいたしません。それにより経費を節減し人件費圧迫、
協力者様の十分な力が発揮できず結果ご迷惑をおかけすることが想像できるからです。

何卒、ご理解のほどお願い申し上げます。